行政書士検索サイト TOP > 東京都の行政書士 > 立川市の行政書士 > 行政書士わかば事務所
|
|
交通事故の後遺障害等級認定サポートに特化した行政書士事務所です。後遺障害等級認定のこと、症状固定のこと、何でもお気軽にご相談ください。 |
担当者名 |
若林 |
電話番号 |
042-512-7350 |
営業時間 |
9:00〜17:30(相談受付) |
ホームページ |
http://www.wakaba-office.jp/ |
対応地域
| 東京都、神奈川、埼玉を中心に全国対応 |
取扱業務 |
|
料金 |
初回電話相談無料 |
一言コメント |
不安を引き受け、安心をご提供する、これが当事務所のモットーです。 |
経歴 |
昭和55年生まれ 神奈川県相模原市出身 |
|
|
社名 |
行政書士わかば事務所 |
住所 |
東京都立川市柴崎町2-11-20 スマイル立川3F |
アクセス方法 |
JR中央線立川駅から徒歩5分
多摩都市モノレール立川南駅から徒歩4分 |
|
お客様の声
 |
せき柱の障害等で事前認定14級から併合10級 〜千葉県在住K様〜
|
弊社との出会い |
|
弊社の良いところ |
若林先生
歩行中、原付バイクに跳ねられ、頭蓋骨骨折、突発性クモ膜下出血、脳挫傷、頚椎破裂骨折等で救急車で運ばれ、、90%は諦めてくださいと言われ、4日目で意識回復、約一ヶ月後に一度目の退院、、、、、その後は激痛との戦い、、、、、、
髄液が漏れていることがわかり、そのため32kgまで体重が激減し、ブラッドパッチをやったり、酸素カプセルをやったり、ブロック注射をしたり、何回も入退院、その後紹介された病院でもかなり難しいと言われ、ペインクリニックの有名な病院に行ってもだめ、、、、、、、
その後、手術を2回受け、1回は20時間にも及ぶ大手術。極めて珍しい症例で学会でも発表されましたが、未だに治らず、次の手術を控えています。
こんなにひどい状態にも関わらず、事前認定では14級と言われ、誰かに助けてほしくてインターネットでありとあらゆる所を探しました。
みんな値段も高いし、12級からしか受けない言われ途方に暮れました。
そんな時、若林先生のサイトがあり、TELした所OKでした。若林先生に出会えていなければ、今頃すべて自費で泣き寝入りでした。誰よりも本当に感謝して居ります、、、、
もう事故から6年になりますが、未だに痛みとの戦いの日々ですが、先生のおかげで10級が認定され、どんなに救われたかわかりません。
こんなに色々親身になってやってくれる先生は他にはいないと思います。交通事故で困っている皆さん、先生にたすけてもらってください。
※ 弊所内では行政書士を[先生]とは呼んでおりませんが、原文のまま表記しました。ご了承ください。 |
こんな方におすすめ |
|
 |
膝関節の動揺性(動揺膝関節)で事前認定12級から8級へ 〜東京都在住K様〜
|
弊社との出会い |
|
弊社の良いところ |
平成20年7月に私はオートバイ(直進)で走行中に、コンビニへ入る為に右折した車両を避けきれず接触しました。その際に右膝の靭帯を損傷しました。
病院に通いながら、相手方の保険屋さんの対応とやりとりの中で言われるがままに書類を取り付け提出したところ、事前認定で後遺障害等級12級と判断されました。しかしながら相手の言われるがままでいいのかと調べたところ若林先生のホームページに出会いました。
そこで後日、若林先生とお会いし話したところ、素人の私にも解るように本当に親身かつ丁寧に教えていだき若林先生のところで再申請(異議申し立て)をする事になりました。幾度か病院まで同行頂き、必要書類の作成など的確な指示のもと申請したところ10級11号との結果になりました。
しかし後遺障害等級は納得のいくものではなく、再度、若林先生に相談したところ快く受けて下さり、本当に安心感と心強さから救われた気分になりました。
障害の程度や私自身の逸失利益等を再度見直し、必要書類を作成し、病院まで同行頂いて別の医師に意見書(回答書)をお願いし、再々申請(再度異議申し立て)となりました。結果は8級7号となり、納得のいく結果となりました。
もし若林先生に出会ってなければこの結果はなかったと思うと感謝してもしきれません。
本当に若林先生には感謝の気持ちでいっぱいです。 |
こんな方におすすめ |
|
 |
頚椎捻挫で非該当から14級9号 ~京都府在住M様~
|
弊社との出会い |
|
弊社の良いところ |
若林先生
この度は、本当にお世話になりました。
思えば、信号待ちで停車中に後ろから携帯電話をしながら運転している普通乗用車にノーブレーキで追突され気を失い、その衝撃で前の車にも玉突き衝突を起した大きな事故で、頚椎捻挫及びむちうちと診断されました。
事故から6カ月経ち症状固定となり、相手方保険からは相当に低い金額を提示され、後遺障害も非該当となりました。自分の体は自分が一番わかるように痛みが残っているのに非該当は納得出来なくて、インターネットで色々調べている時に先生のホームページに出会い、内容を拝見しているうちに直感でこの人ならと思い電話をしてみました。
それからというもの、先生との電話のやり取りや、実際にお会いして色々と親切にご教授頂き、後遺障害も先生のお力添えのもとで異議申し立てを申請し、無事に14級9号を勝ち取ることが出来ました。
そして、安心と信念を持って相手方と交渉することが出来、本当に納得出来る形で示談することが出来ました。
とても自分一人では勝ち取れない結果だと思っております。
ただただ、先生に感謝致します。本当にありがとうございました。 |
こんな方におすすめ |
|
※お客様の声の写真はイメージ写真です。
このページに訪れた人は、こんなキーワードで検索されてます。
保佐人|
商業登記|
個人再生|
証拠保全手続|
売買契約書|
商事法務|
民事執行法|
リストラ|
サラ金|
消費者問題|
成年後見|
監督委員|
過払い|
審査請求|
10300